本来合理的なこと

たいてい慣れ親しんだ仕方が、楽なものですが
そうでもないかな、と思うことが続きます。

前回書きましたが、先日、代車で久しぶりに国産車に乗りました。
輸入車と言っても、今は車又は所有者の趣味性が強くない限り、
右ハンドルです。

でも、ウィンカーが逆なんです。
国産車は右で、輸入車は左。
で、輸入車に乗ると、これに慣れるまで苦労します。

とはいえ既に7年乗っているので、左側のウィンカーレバーに慣れていたのですが、
国産車に乗って右側ウィンカーレバーに変わっても
以外に早く慣れました。

ところが、元の自分の車に戻って左のウィンカーレバーに
なかなか感覚が戻りません。

これはそもそも右側の方が、感覚的な動きに素直なせいではないか
という気がします。

ところで、手帳は今だに昔のPDAであるクリエを使っています。
ただ、毎年1回、上部のヒンジが壊れて、修理に出します。
そして、また壊れました。
そこで、いっそスマートフォンに切り替えようかと思って、色々試し始めています。

クリエの入力方式は、graffitiというpalm独自の入力方式で、これがとても合理的です。
ところが、私の使っているクリエは、このgraffitiが何かの権利侵害で訴訟になって、
本来のgraffitiを修正したgraffiti2という入力方式を使っています。
元のやつは、独自の簡易アルファベットですが、2はほとんどアルファベットの小文字と同じ
入力をします。

で、2になったときに、前のほうがよかったなあ、と思っていたのですが、
これも8年ほどは使用しているので、もう慣れています。

ところでandroidのスマートフォンでは、本来のgraffitiが使えますが、2は使えません。
で、久しぶりに本来のgraffitiで入力し始めましたが、これが随分楽に感じます。

やはり、そもそものgraffitiのほうが、合理的だったようです。

 

Comments are closed.