Archive for 4月 30th, 2012

汽の字

月曜日, 4月 30th, 2012
少し前の話ですが、子供の学校の教科書を見ていて、
2年生の漢字として、「汽 」という字があることを知りました。

びっくりです。こんな字使いません。
別に常用漢字だか当用漢字だか、からなくしてしまって
汽車を気車にしたってかまわないでしょう。
蒸「気」で動くんですから。
汽車自体、そんなに古いものではないですから、
漢字の歴史に関わるといって泣いて抗議する学者も
いるのかいないのか、というレベルと思われます。

何にしろ、なんらの見直しもなく
このような漢字を全国の小学2年生に教え続けるとは、
「愚の骨頂」という言葉を教えてあげたほうがよいかもしれません。

とはいえ、他山の石という言葉もあります。
他人事ではなく、こういうことは当事務所内でも潜んでいるのです。
こういうのを歴史的合理性と名づけて、定期的なゴミ取りを意識しています。
歴史的合理性とは、今、そのことをする合理性はないのだけれど、
事務所の現在の事務体制ができる歴史を振り返ると、
そのような意味のない作業が生まれた合理性が説明できるということです。
気をつけていないと、この手のゴミはどんどん事務作業を圧迫していきます。

ところが、もっとやっかいなのは、歴史的な合理性以外にも
一応、合理性が説明つく場合もあることです。

おそらく、汽の字も、色々理屈を述べ立てる人がいて
現在まで生き残ってきたのでしょう。
そうなると、ドラッカーの計画的廃棄に基づいて
今新しく2年生の漢字を決めるとしたら汽の字を入れるか?
と考えてみるのがきっと、屁理屈対策には一番でしょう。

さて、そんな汽の字ですが、もしかしたら、
歴史的合理性なんていう野暮ったい言葉に代えて
「汽車の汽 」と名づければ、新しい役割と意味を持つかもしれません。