Archive for the ‘マイタウン法律事務所’ Category

履歴書の自己PR欄

金曜日, 7月 18th, 2014
当事務所では、弁護士採用の書類選考にあたって、今年は「自慢できること」「自己PR」を
お願いしています。

多少欠点があっても何か抜き出たモノをもっている方を採用したいと考えているからです。
でも、何を書けばよいかわからないという声も聞きますので、参考までに
こういったことを書いて欲しいという例を書きます。
エピソードは一つでかまいません。また、資格等で裏付けられていなくてもよいです。

ただ、抽象的なコミュニケーション能力がどうの、という話ではなく、具体的にそれがどうすごいのか、 わかるように書いて欲しいと思っています。

なお、履歴書について、上記自己PR以外の当事務所への志望動機や弁護士になった動機等は空欄でよいですし、 他事務所用に作ったモノの使い回しでもかまいません。

例1(根性系)
私は、高校2年生のときに、一人で横浜から富山まで歩いて旅をしました。
真夏に30キログラムを超える荷物を背負い、駅やバス停のベンチで宿泊しながら旅を続けました。
足は血豆ができてやぶれ、荷物の重さが、とてもきつく感じました。
ただ、苦痛に耐えながら、目標を遂げたことは大きな自信になりました。

例2(アクティブ系)
私は、たくさんのアルバイトを経験しています。
教材の訪問販売、車の塗装工場の清掃、年賀状の配達、
富士山の登山ガイド、楽器の演奏、引越屋、ファミレスの厨房、予備校の問題作成・答案添削等、色々と経験しています。
富士山の登山ガイドは、5合目にバスで到着した40名ほどのツアー客を、途中の山小屋での1泊を経て ご来光(日の出)に合わせて山頂まで連れて行き、その後、5合目まで連れて帰るという仕事です。
毎日1往復するので体力的にもハードですし、体調を崩して亡くなる方が出ることもあるので責任のある仕事でした。

例3(特技系)
私は、アンデス地方のケーナという楽器を演奏できます。
大学のときにサークルで始めました。私は音程感やリズム感がなく、他の人よりも大幅に上達が遅い状況でした。
それでも、何とか上達したいと思い、人の何倍も練習をし続けた結果、それなりの演奏レベルに到達することができました。
コンクールのようなものはないのですが、日本でのアンデス音楽の最大のイベント(数百のグループが参加し半数程度が学生グループです)で、 優秀な演奏を選ぶという企画があったとき、 学生のグループでは、唯一私のグループの演奏が選出されました。
その演奏曲は、私が一人でメロディーを担当した曲でした。
その後、大学を卒業してからも、サークルの先輩の紹介で、アンデス音楽のプロの演奏家を紹介してもらい、
プロの演奏家と1年ほど、一緒に演奏活動をしました。

例4(おつむ系)
私は、独習する能力に自信があります。
大学の受験は、高校の授業もほとんど聞いておらず、予備校もほとんどいかずに独習し、無名の高校から現役で○○大学に合格しました。
司法試験も、法学部以外の出身ですので大学で法律の授業は聞いていませんし、予備校の授業もごくわずかしか聞かずに、独習で、かなり短期に合格しました。
司法修習中は、修習と平行して、コンピュータープログラムを独習しましたので、
自分で使うレベルの簡単な業務アプリケーションであれば自力で開発できます。
仕事上でも、未知の分野を学習する必要が生じたときも、自分なりに学習して対応していける自信があります。

 

柏木弁護士が海外留学

月曜日, 3月 3rd, 2014
柏木弁護士は,2月末まで当事務所で執務していましたが,
今月から海外留学いたします。

柏木弁護士が主任として担当していました
B型肝炎給付金については,藤澤弁護士が今後,主任として
中心となって担当いたします。

藤澤弁護士は,柏木弁護士とともにB型肝炎給付金の相談会や電話相談を
多数担当しており,柏木弁護士が海外にいった現在,
B型肝炎給付金請求については,県内ではおそらくナンバーワンといえる
知識とノウハウを持っています。

柏木弁護士の今後の活躍に期待したいと思います。

ホワイト

木曜日, 1月 2nd, 2014
新年の決意を書いていて思い出しました。
そう、今は事務スタッフの募集中でした。

私が厳しくて暴君だと思われると
優秀な人が、おののいて応募してくれなくなります。

当事務所をすごい事務所にする上では
優秀な人に集まってくれることにかかっています。

というわけで、募集要項に書いていない次の情報開示です。
脅威の定着率!
ここ5年、つまり平成21年以降でみると
事務スタッフは5名入所していますが、一人も辞めていません。

さらに、開業から9年がたちますが、
既に3名が産休育休をとって、復帰しています。

でも、これは事務所の体制がよいとか、そういう問題ではないんです。
今、集まってくれている人が優秀で、仕事に意欲的だから、達成できることなんです。
駄目な人が加わってしまったら、どうなるかわからない、とてもデリケートな部分です。

ですから、採用というのは、当事務所のような小さな組織では極めて大事なことです。

とうわけで、われこそは、マイタウン法律事務所を個人法務のリーディングファームにしてやるぞ
という優秀で意欲のある方の応募をお待ちしておます。
もっとも、当事務所は外人のように「私が、私が」とアピールするタイプはあまりいないので、
自分はそこまでは自信はないけど、仕事は頑張る気がある人も是非応募をお待ちしております。
そういう方には、快適でやりがいのある職場のはずです。

 

あけましておめでとうございます。

水曜日, 1月 1st, 2014
あけましておめでとうございます。

ここのところ、もっと人好きのする
雑談や冗談が上手な雰囲気の人物になろう
等と思っていました。

というのは、たとえば事務所内部で集まって
食事をするような機会があっても
私のまわりは、どうにも話題がなく
シンミリしていて、やむなく
私が話をしだすと、仕事の話になってしまって
これでよいのかどうか、
もう少し人々が楽しくなる人間にならなければ
と思っていました。
そんなわけで、本年の抱負は、楽しげで
人が集まってくるような人間になる
とでもしようかと考えていました。

ところが、年も押し迫った頃に
キンドルで購入した『マッキンゼー』(ダフ・マクドナルド)という本を読んでみると
この本がとても面白いし、刺激に満ちています。
特に、創業期から軌道にのせるまでの話はとても参考になります。
まだ、半分も読んでませんが(だんだん、大組織の話になり、やや面白さがなくなってくる)。

そして、創業者のマッキンゼーさんも、実質二代目でマッキンゼーをすごくしたバウワーさんも
全然、人好きな楽しげな人ではないんです。
マッキンゼー→「成功を求めるものは誰もが批判を望んでいると感じており、それを与えていた。その批判のほとんどが否定的なものだった」
バウワー→「怒りっぽくて辛辣だった。苦い薬のようだった」

当事務所をすごい事務所にしていくという私の役割からすると、
人好きな楽しげな人というのは、どうも目指す方向ではなさそうです。

というわけで、今年はマッキンゼーさんやバウワーさんに負けずに
ガンガンやっていこうと思います。

 

個人法務のリーディングファームを目指す

木曜日, 12月 19th, 2013
というのがマイタウン法律事務所の方向です。

「個人法務」とか「リーディングファーム」とかが
もう少しくだけた表現がないかと,迷っているのですが
なかなかうまく言い換えができていません。

個人法務というのは,離婚,交通事故,相続等といった
個人に関する法律問題です。
これらの分野は,誰がやっても同じ,むしろ同じであるべき
とでもいうような考えが業界にあります。
企業法務だと,ある分野の専門性や能力が問われるようですが
個人法務については,能力は誰も同じ,あとは依頼者との相性
とでもいうような文化です。
そこを打ち破って,他とは違うレベルを達成しようというのは
業界外からみると当たり前の発想だろうと思うのですが,
実は,業界の中では,まだ意識されていない考えです。
そして,その個人法務で他では実現できない質の高い仕事をして
依頼者や同業者や裁判所からみても,敬意を払われる立場になること
それがリーディングファームを目指すということです。

そのための,組織作り,仕組み作り,何年もかけて工夫して積み上げてきましたが
ようやく成果がみえつつあります。

私自身,個人的な弁護士仕事の能力については,
それなりに工夫して修行してきた自負もありました。
でも,ついに離婚や交通事故等の各分野について,
その主任弁護士は私の知識・能力をはるかに凌駕しつつあります。
ちょっと相談して「すげー」と思うことが増えています。

このまま頑張って組織作りをすすめ,個人法務の基本的な各分野の
第一人者がマイタウン法律事務所にいる状況というのを目指していこうと思います。

離婚サイトデザイン変更

水曜日, 12月 18th, 2013
離婚のサイトというと,どうしても
ピンクとかダイダイとか
そういった色が多い状況です。

当事務所も,そういう方向性だったのですが
当事務所は男の相談者もかなり多いこと
当事務所の高レベル志向にあったデザインが望まれること
から,大幅にデザイン変更をしました。

敷居が低そうで,親しみやすくって
不可とはいえないレベルの相談をする事務所では
ものたりなくて
十分な経験と実績に基づいた高度なアドバイス
を期待する方
というのが当事務所での離婚相談で意識している方です。

http://rikon.e-bengo.jp/
ちなみに離婚事件取り扱っているといっても
そのとき担当してる離婚事件は2,3件というくらいが普通です。
5件も離婚事件を担当していれば,最近は離婚事件が多いなあと思う
というのが,何でも扱っています,離婚も扱っています
という一般民事の弁護士の標準的なイメージです。

当事務所の離婚主任弁護士は
15件から20件超程度の離婚事件を常時担当しています。
主任以外でも10件前後の事件を担当していることが多いです。
しかも,依頼者の意向を尊重して,実務の慣行として一般的でなさそうなことも
チャレンジする文化を持っています。
そのような経験と挑戦の結果をふまえて法律相談をしています。

 

B型肝炎給付金 簡単チェック

月曜日, 12月 9th, 2013
というものを作りました。

http://e-bengo.jp/kanencheck/
です。
プログラムによる自動法律相談です。
B型肝炎給付金については、電話での無料相談もしていますが
電話するのも気が重い方に、是非使ってみてほしいと思います。

実を言うと、プログラムによる自動法律相談については、
長い前史があります。

そもそもは、司法修習中(平成11年頃)にプログラムを勉強し始めて
その過程で債務整理についての自動法律相談プログラムを
作りました。
他の交通事故や離婚等についても、プログラムでできなかと考えながら
勉強していたので、おそらくは、そういう分野の知識を仕込むのは
明晰かつ早かっただろうと思います。

その後、平成14年頃だったか、その当時はまだ過払いはメジャーでなく、
全国展開の債務整理事務所もなく
全国の僻地で債務整理を望んでいる人が大量にいるが
とても救済が間に合わないだとかで
司法書士に債務整理を認めたり、
僻地に公設法律事務所ができ始めた頃です。

それならということで、HP上で自動で法律相談をして
任意整理が相当であれば、電話と郵送で受任して
困っている人を助けてみようと計画を立てました。
題して「e-bengo」計画。
サイトを作って、自動法律相談を稼動しました。
実はマイタウン法律事務所のドメインがmytown云々ではなく
e-bengoなのは、この計画のときに取得したドメインを利用しているからなのです。

でも、当時はインターネット上のアクセス増加の知識は全くなく
またイソ弁の身で、資金も人もなかったので、
そのうち、事務所の仕事が忙しくなって、一件も問い合わせ
もないまま、終わってしまいました。

その後、独立しましたが、その頃は僻地の債務整理救済の問題も解決の目処がみえ、逆に
弁護士村社会の中では全国展開する法律事務所に対する風当たりも強かったので
僻地の人の債務整理を、あえて私がする状況ではありませんでした。

そして、2年前の夏に、弁護団以外ではおそらく全国に先駆けてB型肝炎給付金の仕事をはじめ、
徐々にその性格が自動法律相談に適することが分かってきました。
そして、今回は私はチェックするのみで、作成にはタッチせずに自動法律相談サイトが完成しました。
e-bengo計画のときを思うと感慨深いです。

もちろん、自動法律相談という仕組み上、あくまでフローチャート的な判断で
ほぼ正確ですが、個別の事情によっては色々変わることもありえます。
法律は「論理的」でないから、極めて論理的なプログラムからはみ出ることが多分にありうるのです。
というわけで、一度チェックをしてみた上で、ある程度、当事務所の敷居を低く感じたら
電話相談かメール相談をしていただければ
より正確なアドバイスができるはずです。

弁護士の専門化

月曜日, 4月 22nd, 2013
弁護士の専門化の要請は強いものです。

依頼する側からみれば,専門の弁護士に依頼したいという要望は
もっともなものです。

この場合の専門は,「それしかやっていない」という意味なのか
いくつか専門があってもよいのか?
というあたりのニュアンスは色々かもしれません。

基本的には,その分野の経験豊富で
精通した弁護士に依頼したいということです。

そんなわけで,専門をうたう弁護士HPもおおくあります。
でも,本当に専門かというと,そうでもないことが多いようです。
さらに,日弁連が,専門という表記を控えるよう言っていますので,
(弁護士及び弁護士法人並びに外国特別会員の業務広告に関する指針)
専門を表立って表示している弁護士は
日弁連何するものぞ!としているのか
そういうルールがあることも知らないか(こちらの可能性が高い)
という属性をみてとる必要があります。

いずれにしろ質の高い法的サービスを提供するには
専門化の要請は否定できないのですが,単に専門化すれば
質が高くなるかというと,そう問題は単純ではありません。

仕事の質は,単純化すれば
①その分野についての知識・経験
②弁護士の素質的な能力(頭の良さとか,折衝力とか)
③意欲
で決まります。

そして,単純な専門化を実施すると,②と③が著しく低下して,
結局,仕事の質が低下するというのが,現状と思われます。

まず,現状の法曹界で,例えば離婚だけ,とか,交通事故だけ
という個人法務の一分野だけしか扱っていない法律事務所が
優秀な人材を確保することは,極めて困難です。
報酬で釣れば??と思ったって,こういった分野では
手間に比してそれほど弁護士報酬は高額にはならないので,
報酬で,優秀な弁護士確保というのは非現実的です。

現状,優秀な弁護士が離婚,相続,交通事故といった個人法務分野を
取り扱う状況にするには,多様な事件を扱える優秀な弁護士でありたいし,
精進したいというキャリア欲求に依存するしかありません。

さらに,③の意欲との関係でも,同種の事件ばかり来ることによる
マンネリ化,意欲の低下という問題を考えると,
「それしかやらない」という弁護士の専門化は,
弁護士の質を下げる
つまり,能力の高い弁護士が集まらない,
いても辞めてしまう,
残るのはやる気がないけど,辞められない人ばかり
というリスクがあります。

そういったことを考えて,当事務所では
主任制というものをとっています。

たとえば,離婚主任弁護士は,事務所内でも
相対的に多くの離婚事件を扱い,
その結果,県内でもトップクラスの離婚事件取り扱い実績があるが,
他の事件も,相当数取り扱っている。
他の事件で,例えば交通事故事件で,少しでも気になる点があれば
交通事故主任と協議した上で,最善の方法をとる。
その結果,当事務所で仕事をする限りは,主任分野は当然として
それ以外の分野でも
自らの名で質の高い仕事をすることができる。

現状,個人法務で質の高い仕事をするためには
これが最善と思っています。
将来,どうなるのか。
むしろ,専門化した事務所に優秀な弁護士が集まるようになるのか
等は不透明なところですが,
いずれにしろ,専門化に負けず劣らず
優秀な弁護士が意欲をもって取り組める環境の整備は大事だと思っています。

ロイヤルホストが復活

水曜日, 4月 17th, 2013
という記事です。
http://toyokeizai.net/articles/-/13686
ライバルの低価格路線に自分を見失っていたが
おいしさを追及したら、客単価もあがり、復活したとのこと。

私は、ロイヤルホストの厨房でアルバイトをしながら
司法試験を受験したので、うれしい限りです。

 
ファミレスの厨房なんて、ほとんどレンジでチンかと
思いきや、レンジでチンはカレーくらいで、
ほとんど中で作っていたのでびっくりしました。

そうなると、ペーペーの新人バイトは
下働きでミスのでにくい仕事がメインです。
私は、ハンバーグをコネコネと
サラダ作り、焼きサンドイッチのようなものを作る
あたりを主に担当していました。

でも、その間でも、徐々に食材の質を下げている
感じがして、そのために味が落ちたように思うことも
あったので、大丈夫かなあ、と思っていましたが、
しばらくは低迷したようです。

まあ、あれだけ人手を使ってわざわざ作っているわけですから
おいしさ追求、高級路線をしないともったいないということでしょう。

ひるがえって、当事務所。
個人の方むけで、しかも宣伝を多くしていて
複数拠点で展開しているいる事務所の中では
圧倒的に高級志向のはずです。
(といっても、一部の格安事務所を除けば、決して高いということはないのですが。)
ロイヤルホストに負けずに、仕事の質の追求、高級路線で頑張って行きたいと思います。

フリーテレマーク

月曜日, 3月 4th, 2013
一昨年の最終スキーから,
勝手にフリーテレマークと名付けて
ストックなしのテレマークスキーの研究・練習に
励んでいます。

今年,考えついたのは,
そもそも,左右の足に均等に体重を掛ける
テレマーク姿勢をとっているのであるから,
谷足が前で,山足が後ろ気味で靴をグニャと
曲げる姿勢にこだわる必要はなく,
その逆でもよいのではないか?
ということです。

テレマークスキーの場合,上記の
谷足前と山足曲げの姿勢を
ターンの度に繰り返すので,
左右の足の組み替えが,それなりにバタバタして
(それが,独特の動きを生むと言えば生むのですが)
疲れるし,ショートターンには不向きです。

そこで,例えば右足を前,左足を後ろで曲げるという
足の形を固定したままで,左右にターンをする

ということを試みています。

その場合,標準とは逆のパターンになるターン
は,やや難しいのですが,
この方式だと,疲れません。

いったい,どういう形で滑っているのかは,
今のところ,撮影されていないのでよく分からないのですが,
(ただし,それなりに快適なので,少なくとも不格好ではないはず)
練習の成果が出て,スイスイと行けるようになれば,
便利になることは,確かなようです。